タイ ノンタブリ障害者協会(NSDP)でのワークショップの様子

・・・自立を目指して・・・

ホーム > 廃棄車いすのリサイクルプロジェクト > タイ > ノンタブリ障害者協会(NSDP)でのワークショップの様子

「国連アジア太平洋障害者の10年」のもとで進めてきた活動が少しずつ実を結んでいます!

私たちが送った車いすを受け取った障害者達が,自立のための活動として,石鹸でつくった美しい花(soap flower)づくりをはじめました。この写真は,ノンタブリ障害者協会での,soap flowerづくり講習会の様子です。

バリアフリー教育ネットワークでは,自立をサポートしていくために,これらの完成品を日本でも販売することにしました。収益金は,再生車いすをタイに送る費用として当てさせていただきます。ご協力宜しくお願いします。

連絡先

お問い合わせフォームから
バリアフリー教育ネットワーク事務局 大下雅則 宛にご連絡ください。

ノンタブリ県の各地の障害者が自立を目指して真剣に取り組んでいます(2001年5月30日)

技術をマスターしたら,それぞれの地域で仕事として作業をおこなっていくそうです。

下の写真は完成品です!写真は鮮明ではありませんが,とても綺麗で,石鹸のいい香りがします。部屋の中のちょっとした置物,アクセサリとして,車の中の芳香剤としてもなかなかいけてる感じがします。

廃棄車いすのリサイクルプロジェクト タイへ戻る